公開日: |更新日:
画像引用元:アクト工房HP(http://www.actkoubou.com/)
1階と2階の温度差は約1℃以内の差しかなく、一度、家全体を暖めたら非常に暖かいです。外断熱で高気密なので熱が逃げにくいのが特徴です。夏はあまり窓が多すぎると、直射日光で暑くなりますが、外断熱のおかげで熱が伝わってくるのは遅いです。窓も断熱窓なので、普通の窓よりは全然マシですね。
引用元:「マンションコミュニティ」(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146704/)
アクト工房の辛口レビューは見つかりませんでした。
光熱費カット | 冬でも暖かい | 空気がきれい | 停電時も安心 |
---|---|---|---|
△ | △ | △ | - |
省エネ住宅づくりの4大レシピとして、「光熱費カット」「冬でも暖かい」「空気がきれい」「停電時も安心」で調査しました。それぞれの判定条件や行っている取り組みはTOPに記載しています。
年々増加傾向にある暖房費の節約に向けて、ソーラーパネルの導入・ZEHの普及に向けて積極的に取り組んでいます。全棟第三者評価機関である「BELS」認証を取得するようになり、どれだけ電気代を節約できるのか、確かな省エネ性能が確認できるようになりました。2020年には、新築物件の過半数がZEHとなるよう目標を立てて施工を進めています。
宿泊体験は実施されていないので、入居前に暖かさを体感するのは難しくなります。断熱材や気密材で住宅をすっぽり包み込むような工法を採用しているため、寒い日でも家の中はポカポカ。冷気や暖気だけでなく、雨風にも強い設計になっています。断熱材にはアキレスボードを採用していて、環境にも優しく断熱性能が高いのが特徴です。
アクト工房では気密・断熱性を測るUa値0.4以下の家を建てることができ、札幌のZEH住宅の基準レベルはクリアしています。計画換気システムも導入されているため、いつでも新鮮な空気がお部屋の中に広がる環境。高気密と高断熱両方を叶えていることから、光熱費を抑えられ、お財布にもやさしい効果が期待できます。
蓄電池の搭載が可能かどうかの記載は見つかりませんでした。詳細は直接お問い合わせください。
長く使える省エネ性能を搭載
アクト工房では、温暖化が進む今後の地球環境に対応できる住まいづくりを提案しています。省エネ効果を上げてランニングコストを抑え、気密性や断熱性能の高い素材を使い、次世代まで長く使える柔軟さを持ち合わせた家を建てられのが特徴。新築住宅ばかりでなく、リノベーションにも力を入れており、今の住宅をより有効に活用することも可能です。
アクト工房ではプランは用意されておらず、完全注文での家づくりを行なってくれます。全棟BELS評価を受けていて、省エネ性は標準仕様。低炭素住宅認定を取得することもでき、希望の省エネ性を叶えてくれますよ。
外側から住宅を包み込み、熱や気候から守ってくれる「ソトダン21」を利用すれば、北海道の厳しい冬も快適。計画換気システムにより、気密性が高くても家の中では新鮮な空気が常に巡回するようになっています。
南幌町みどり野きた住まいるヴィレッジプロジェクト
※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査