公開日: |更新日:
画像引用元:日本ハウスHD公式HP(https://www.nihonhouse-hd.co.jp/)
私や夫はこだわりが強く、ここはこうするとか、あっちはこうするとか営業や設計の人を困らせてしまったと思います。でも、一生懸命提案してもらったり、話し合いが出来たので満足な家ができました。最初にアドバイザー?と事務を兼任している女性の方が、「家を作る時は分かっているだろうと人任せにするとミスが起きてしまう」とか、「営業担当には、はっきり指摘しないとお互い勘違いしたまま進んで取り返しが付かなくなりますよ。」とかアドバイス?してくれたので細かい所まで確認して良かったと思いました。
家の性能も問題ありません。お話に聞いていた通り、暖房で一度家全体を温めてしまえば、日中は暖房を切っていても暖かいです。床暖房なしでも大丈夫でした。
一言でいうと、とにかく高い。高いといっても、積水や住友林業よりは安いですが、この仕様とこの設計力でこの値段?ってくらいの高さ。とにかく仕様はローコスト住宅と同等な気がします。外観も素敵に見えませんでした。CMでお金をかけているのか分かりませんが、とにかく中途半端なクオリティだと思います。営業は失効くらいに足を運びます。情で契約しましたが、失敗しました。これから考えている人は十分に検討したほうが良いと思います。
光熱費カット | 冬でも暖かい | 空気がきれい | 停電時も安心 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
太陽光発電システムを日本で初めて開発した経歴を持つ日本ハウスHDは、ZEHの普及を推進しています。太陽光発電システムに欠かせないメンテナンス。なんと日本ハウスHDでは60年という長期保証により、アフターサービスを行っています。また、ZEHを標準仕様にしているため、追加費用がかかることなく、創エネによる家計に優しい快適空間が実現可能です。
日本ハウスHDはセントラルヒーティングを標準搭載しています。セントラルヒーティングとは、1箇所に設置した装置が発する熱をそれぞれの部屋に送ることで快適な室内温度を確保する暖房システムのことです。静音かつ、各部屋の温度差も小さいため、ヒートショックの危険性が格段に軽減されます。
セントラルヒーティングではなく、高性能エアコンを付けることも可能なので、お住まいの地域等により検討・相談してください。
なお、セントラルヒーティングを体感できる宿泊体験が実施されるなど、実際に生活してみることにより、その機能性をチェックできる環境も整っています。宿泊体験は行っていない場合もあるので、詳細の問い合わせが必要となります。
住まいの断熱性・気密性をアップさせるために高断熱性の樹脂サッシを利用しています。窓から冷たい空気が侵入したり、逆に暖かい空気が逃げたりといったことが起こらない環境を整備しているのです。
また、熱交換型ダクトレス換気システムを導入していることで、室内温度を下げることなく、新鮮な空気を室内に流すことが可能になっています。
オプションで搭載できる蓄電池。太陽光発電システムを活用して貯められたエネルギーは、日常生活だけでなく、自然災害時に停電が起こったときにも大いに役立つでしょう。
環境にもヒトにも優しい檜の家
日本ハウスHDはエネルギーを自給自足する暮らしを実現しています。高性能グラスウールや断熱性能に優れたサッシを使用することで、高い断熱性能を持つ住宅を提案しています。また、北海道の地域ごとの性質に合わせた設備を配置し、一次エネルギーの消費量を軽減することで省エネに貢献しているのです。
檜にこだわった家づくりを行う日本ハウスHD。お風呂や入浴アイテムとしても使われるように、檜にはヒーリング効果があります。自律神経の安定、ストレス軽減などに絶大な効果を持ちます。二酸化炭素の排出量が少ないことも特徴のひとつで、環境にやさしい素材であることが分かります。
環境や人への配慮を忘れずに、長く快適な住まいを提案し続けているのが日本ハウスHDなのです。
檜で覆われた家は「和」を感じるやすらぎの空間を実現しています。耐震性に優れた建築構造になっているほか、制震パネルを設置することで地震時の揺れを低減。そして断熱性・気密性にも配慮して創られた住宅は、エネルギーの無駄遣いを抑え、ZEH効率を向上しています。
展示場・ショールームの見学にはWeb予約が可能です。
札幌山鼻展示場 快適住宅シリーズ
北24条展示場 快適住宅シリーズ
平岡展示場 快適住宅シリーズ
宮の沢展示場快適住宅シリーズ
華ぷらざ札幌(ショールーム)快適住宅シリーズ
※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査