公開日: |更新日:
画像引用元:ロゴスホームHP(https://www.logoshome.jp/)
家を建てた後に起きたこと、注文などが電話で対応できてありがたいです。北海道で有名なメーカーなだけあって、家であたたかく過ごせています。それまでの家との違いに気づかされました。寝るときまであたたかい新築の家が、とてもいいです。
引用元:Yahoo!不動産(hhttps://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/14155067484/)
注文住宅を建てました。個人的には、不具合があるのでは、と思います。若い社員の一部に常識的な対応ができていなかったり、頼りないところがあったりしました。改善すればいいと思います。
省エネ住宅づくりの4大レシピとして、「光熱費カット」「冬でも暖かい」「長期メンテナンス保証」「停電時も安心」で調査。それぞれの判定条件や行っている取り組みは以下に記載しています。
光熱費カット | 冬でも暖かい | 空気がきれい | 停電時も安心 |
---|---|---|---|
◯ | △ | ◯ | △ |
北海道は寒いため、冬の暖房費がかかります。地球環境を考える上でも、省エネの住宅に住むことはいいことでしょう。
セミオーダータイプの省エネ住宅の場合、ソーラーパネルを取り付けているため使った電力より多く発電した場合、電気を売ることができます。電気を発電することで、それまでより電気代が安くなるでしょう。光熱費カットが見込めます。
ロゴスホームはガラスや断熱材に注力。断熱材に防火認定を受けたものを利用しました。ガラスは世界にほこれる樹脂窓・トリプルガラスです。部屋の暖かな空気を流しません。一年を通して住みやすい住宅でしょう。
ロゴスホームは暖房換気システムで特許をとっています。北海道における外の寒い空気を家に入れずに換気を行うことが可能になりました。換気が行えるため空気は新鮮になるでしょう。快適な住宅をお届けするハウスメーカーです。
太陽光発電は蓄電池に対応しているため、停電時にも利用が可能です。
ロゴスホームのセミオーダー住宅・EXCOXIA
太陽光パネルがついているためそれぞれの家で電力エネルギーを作ることができます。消費電力より発電電力が大きかった場合、電力を電力会社に売ることができるでしょう。蓄電器に蓄えることで、停電の時に電気を使うことも可能です。
常時開催されているモデルハウス情報はありませんでした。詳細はお問い合わせください。
※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査