札幌の省エネ住宅会社ナビ
CLOSE
札幌の省エネ住宅会社ナビ » 札幌で省エネ住宅を建てられる住宅メーカーリスト » 豊栄建設

公開日: |更新日:

豊栄建設

豊栄建設
画像引用元:豊栄建設HP(https://www.hoei999.co.jp/)

豊栄建設の省エネ住宅づくりの口コミ・評判
- 甘口レビュー・辛口レビューどちらもご紹介! -

甘口レビュー

約15年前にこの会社に注文で住宅建設を依頼したが、アフターサービスもしっかりしている。 特に引渡しの2年後に軒天に損傷が見つかった時は、あっさり足場を組んで直してもらった。 施工不良ではなく部材の製造不良で、建設会社の非は無いのであるが、よくやってくれた。おそらく利益の半分は吹っ飛んだであろう。その後、13年経ったが軒天には異常が無いので、豊栄さ んは製造メーカーに損害賠償請求した方が良いと思う(笑)当初は低価格で良い品質のものを提供する為、宣伝広告をほとんどしていないと言っていたが、その後北海道中央バスの車体広告 やテレビCMを見ることが多くなり、良い仕事をする会社は業績が良くなるんだなと思っている。営業担当の中〇さんも、契約を急かせることもなく、親身に対応してもらった。当時の社長さんである古澤政治氏のトップとしての誠実な姿勢が社員にもきちんと伝わっていたのだろう。あえて苦言を呈すれば、当時の仕様も標準的で他社に見劣りはしなかったのだが、ウレタン断熱や電気錠、ディンプル錠、基礎断熱等標準仕様が良くなり過ぎ。ディンプル錠欲しかった(笑)

引用元:「Googleレビュー」(https://www.google.com/maps/place/豊栄建設†/@43.0652647,141.3384093,17z/data=!4m7!3m6!1s0x5f0b29a3d1015c13:0xff68a90d5b0233a7!8m2!3d43.0652647!4d141.3384093!9m1!1b1)

色々とメーカー&工務店さんの見学に回っていると、やはりそこそこの雰囲気ってありますよね。”何を建てるかより、誰と建てるか” というのを実に実感します。中でも「いろいろと回って見積もりを貰ったりしながら、比較して見ると良いですよ。」と、いたって普通に豊栄さんは言ってくれるのでお客さんに余裕を与えてくれる営業さんって余裕があって、凄いなと思います。

引用元:「e戸建て」(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168246/res/401-500/)

クリオスの家に住んでいます。冬はあまり床が寒かった感じはありません。ただ床暖房ではないので床暖房での生活をしている方にとっては寒いと感じるかもしれません。価格はたしか、税込で2000万円ぐらいだったかと思います。ただしオプション込みの金額ですのであまり、こだわりのない方でしたらまだ安く抑えられるかと思います。周りの評判ですと、999の家より暖かいようです。ただ2×6なので999よりは設計での部分ですと自由度がないのかもしれません。いまのところ、クリオスの家で満足しています。

引用元:「e戸建て」(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168246/res/501-600/)

辛口レビュー

我が家は引っ越してから2週間くらいたちますけど、設備等は今のところ大丈夫ですねぇ。だけど、お盆前に嫁がガラスに傷があるのを発見。つい最近交換してもらいました。汚れがあったり、傷があったのはちょっと残念でした。でも今のところ住み心地いいですねっ。

引用元:「e戸建て」(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168246/res/1-100/)

皆さん999万円で家は建ちませんので誤解しないようにしてください。必ず必要なものがオプションになっています。それらを加えると坪単価はぐっと上がってハウスメーカー並みの見積になります。あと、オプション料金が異常に高いのでこだわった家を作れば作る程坪60〜70万円とか普通にいきますので注意してください。

引用元:「e戸建て」(https://www.e-kodate.com/bbs/thread/168246/res/401-500/)

豊栄建設で叶う省エネ住宅とは

光熱費カット 冬でも暖かい 空気がきれい 停電時も安心

省エネ住宅づくりの4大レシピとして、「光熱費カット」「冬でも暖かい」「空気がきれい」「停電時も安心」で調査。それぞれの判定条件や行っている取り組みは以下に記載しています。

札幌市内の省エネ住宅メーカーを
4大レシピで比較しました!

1:光熱費カット(ZEH対応)

豊栄建設では「クリオスの家」というプランでZEH仕様のモデルが販売されています。当然のことながら北海道のZEH基準すべてクリアしており、気密性や断熱性に優れる2×6工法をベースに造られている住宅です。実質光熱費が0円、あるいはそれ以上の効果を目指した設計が採用されています。

2:冬でも暖かい(宿泊体験)

2×6工法とダブル断熱の採用により断熱性が高く、北海道の厳しい冬でも部屋の中は別世界のようにポカポカ。発砲ポリウレタンを家の内側と外側から挟んで、外気からの影響をシャットアウトしています。暖かな室温が維持されるので、心地よい冬の生活を送れるでしょう。宿泊体験は実施されていないので。暖かさを体感したい人は別途相談してみましょう。

札幌の住宅会社の「宿泊体験」で
暖かさを体感する

3:空気がキレイ(高気密高断熱)

断熱性を高めて、日中と夜の室温差が気にならない住まいを実現しています。1棟ごとに気密測定も行なっており、結果を確認可能。「クリオスの家」ではUa値0.30~0.33を出しており、北海道のZEH基準である0.4以下を大幅にクリアする性能になっています。24時間計画換気も導入されており、清潔な空気がいつでも循環している環境です。

4:停電時も安心できる(蓄電池)

豊栄建設には、オプションでソーラーパネルや蓄電池を付けられるプランがあります。2018年に蓄電池を備えた新オプションプランが販売されました。太陽光発電システムと蓄電池、発電量を確認できるHEMSシステムがついて、導入費用は363万円です。機能の詳細は公式サイトでは確認できなかったため、直接お問い合わせください。

札幌の冬を暖かく越せる「ZEH」を詳しく見る

豊栄建設の特徴とは

必要な分だけ機能を付け加える丁度良い暮らし

建物の本体価格を1,098万9,000円(消費税込み)で設定して、無駄な出費を抑えた住宅を提供している住宅メーカーです。自分の必要な分だけオプションをつけてつくっていくので、家族に合った丁度よい暮らしを叶えられるのが魅力。家族構成やライフスタイルに合わせて、スキップフロアのあるタイプや平屋、3階建てなど好きなプランを選べます。キッチンやバス、玄関のドア、サッシ、床、階段にいたるまで、選べるオプションのバリエーションは幅広く用意されています。

太陽光パネルが標準装備

豊栄建設ではいくつかモデルハウスを用意しており、実際にどのような住まいを建築できるのかといった点を確認することができます。その中で、札幌市東区にある「北20条モデルハウス」は、ZEH住宅のモデルハウスとなっています。 こちらの住宅は、太陽光パネルやトリプルサッシなどさまざまな設備が含まれているオールインワンプライスの住まい。暑い夏も寒い冬も快適に過ごせる点が特徴であり大きな魅力となっています。

北海道の気候を知り尽くし、地域に合った機能性を持った住まいを提供している豊栄建設では、住宅の基礎全体を断熱することによって足元からの冷えを防ぎ、高い断熱効果を提供している点も特徴。さまざまな面から省エネにつながる住まいを実現しています。

豊栄建設の省エネ住宅プラン

クリオスの家

ハイパーシェル2×6工法を採用した住宅です。この工法はウレタン断熱材を埋め込んだパネルを組み合わせるもので、耐震性はもちろん気密性や断熱性にも優れた住宅を建てられるのが特徴です。

豊栄建設施工1豊栄建設施工2豊栄建設施工3
画像引用元:豊栄建設HP(https://www.hoei999.co.jp/case/)

豊栄建設の基本情報

  • 参考費用:坪34.4万円~
  • 社名:豊栄建設株式会社
  • 住所:札幌市中央区北5条西11-15-4 HOEIビル
  • 電話番号:011-219-5855
※参考費用は公式サイト・SUUMOなどで2019年12月現在、最も安価な省エネ住宅をもとに算出しています

札幌市内にある展示場・モデルハウス情報

平岡challenge999モデルハウス

  • 営業時間:記載なし(土曜・日曜・祝日はスタッフ常駐で予約不要)
  • 住所:北海道札幌市清田区平岡3条3-93-2
極上の省エネ性能を味わえるのはどこ?
札幌で厳選した省エネ住宅メーカーTOP3Company

※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査

イゼッチハウス北海道
最低坪単価:
52万円~
光熱費カット(2019年ZEHビルダー★5評価)
冬でも暖かい(Ua値0.46以下×宿泊体験可)
空気がキレイ(Ua値0.3以下標準仕様)
停電時も安心(太陽光+蓄電池200万円以下)
一条工務店
最低坪単価:
62万円~
光熱費カット(2019年ZEHビルダー★5評価)
冬でも暖かい(Ua値0.46以下×宿泊体験可)
空気がキレイ(Ua値0.3以下標準仕様)
停電時も安心(太陽光+蓄電池200万円以下)
豊栄建設
最低坪単価:
62.8万円~
光熱費カット(2019年ZEHビルダー★5評価)
冬でも暖かい(Ua値0.46以下×宿泊体験可)
空気がキレイ(Ua値0.3以下標準仕様)
停電時も安心(太陽光+蓄電池200万円以下)
札幌の省エネ住宅TOP3はこちら