公開日: |更新日:
画像引用元:サンケイ建匠HP(http://www.sankei-kensho.jp/)
自然光に包まれた光庭のある家
(中略)ファースの家の見学会でサンケイ建匠さんを知りました。スタイリッシュなデザインに惹かれましたが、それ以上に構造や性能など目に見えない部分を丁寧に造る姿勢に共感し、施工をお願いしました。
引用元:「サンケイ建匠HP」(http://www.sankei-kensho.jp/owner/post-9.shtml)
上質のくつろぎをもたらす暮らし
(中略)特にキッチンにこだわり、サンケイ建匠さんに探していただいたものと私たちが調べたものを取り入れました。キッチンとリビングを仕切っている壁を取り除いたことで、開放感のある仕上がりになりました。
引用元:「サンケイ建匠HP」(http://www.sankei-kensho.jp/rfm_voice/post-1.shtml)
サンケイ建匠の辛口レビューは見つかりませんでした。
光熱費カット | 冬でも暖かい | 空気がきれい | 停電時も安心 |
---|---|---|---|
◯ | ◯ | ◯ | - |
省エネ住宅づくりの4大レシピとして、「光熱費カット」「冬でも暖かい」「空気がきれい」「停電時も安心」で調査。それぞれの判定条件や行っている取り組みは以下に記載しています。
断熱材にはエアクララを採用し、発泡スプレーで機密性を補強。高気密、高断熱にこだわり冬は暖かく、夏は涼しい、環境を意識した住宅づくりを行っています。
高度な機密性に加え、エネルギー効率のいいエコ電化仕様を採用。省エネで温かさキープします。
「熱交換式換気扇」を採用し、室内の空気をきれいに保ちます。
蓄電池を搭載したプランは公式サイトで確認できませんでした。詳細は直接お問い合わせください。
日本の伝統建築の工法を大切にしつつ、最新の技術も取り入れた住宅づくりを行っているサンケイ建匠。限られた空間を巧みに使った、工夫いっぱいの心からくつろげる空間づくりを行ってくれる提案力が魅力です。
また、施工エリアを本社から半径30kmの範囲内での限定施工。さらに年間12棟までの施工のみに注力しています。目の行き届く範囲でのサービスを展開していることが大きな強みでしょう。「契約をしたら終わり」「建てたら終わり」ではなく、生涯にわたり責任をもって、サンケイの家を守り抜く姿勢は絶大な信頼を得ています。
「念願のマイホームを持ちたい」「家族構成の変化に対応した家を建てたい」など、家づくりにかける想いはさまざま。サンケイ建匠の家づくりは、お客様の想いがあってこそを大切にしています。
づくりに関する相談・提案はすべてワンストップで対応。土地探し、資金計画、設計、施工、その後のリフォームから売買までサンケイ建匠で相談できるところが魅力です。住まいの専門家ならではのアドバイスはもちろん、安心の施工とアフターサービスなど施工を依頼するお客様にとって心強い存在ろなるでしょう。家を建てることの楽しみと住むことの喜びまで叶えてくれる工務店です。
サンケイ建匠の快適住宅「ファースの家」は、人、家、環境の3方にやさしい健康住宅。専用調湿材「ファースシリカ」による調湿効果と空気清浄、脱臭効果、専用資材を活用した高度な断熱効果など、さまざまな技術を取り入れた省エネプランが人気です。
ファースの家は冬は暖かく、夏は涼しい、最適な温熱環境にも配慮。「高気密・高断熱」「きれいな空気」「省エネ・エコ機能」「調湿機能」「地震に強い構造」の5つの分野で快適機能を兼ね備えているのが大きな特徴です。
さらに築10数年後の利用者からの聞き取り調査も実施。ファースの家のメリット・デメリットを包み隠さず伝えたうえで対策を行っています。
画像引用元:サンケイ建匠HP(http://www.sankei-kensho.jp/works/post-51.shtml)
常時開催されているモデルハウス情報はありませんが、バーチャル展示場を展開中。
※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査