公開日: |更新日:
画像引用元:ジョイフルホームHP(https://joyfullhome.com/)
札幌より気温の低い後志で、ジョイフルホームさんに建ててもらいました。我が家は、浴室の窓は入浴中や直後に結露出来ますが、他は全く結露ないですよ。暖かくてとても快適です。引渡しされた時は声とか音が反響する感じがありましたが、引っ越ししていろいろ物を置いたら反響しなくなったような気がします。ちなみに我が家は吹き抜けなし、リビングからの階段です。
昨年道内の地方でジョイフルホームさんに建ててもらいました。地方なのに土地探しから熱心にしていただいて、20パターン位ある規格住宅の中から選んで、多少のアレンジをしてもらい注文住宅のような出来上がりになりましたので、コストパフォーマンスには大満足しています。関わっていただいた方々もみなさん気持ちよく接してもらいましたよ。外断熱と基礎断熱もすごく暖かくて快適です。
ジョイフルホームの辛口レビューは見つかりませんでした。
光熱費カット | 冬でも暖かい | 空気がきれい | 停電時も安心 |
---|---|---|---|
△ | △ | △ | - |
省エネ住宅づくりの4大レシピとして、「光熱費カット」「冬でも暖かい」「空気がきれい」「停電時も安心」で調査。それぞれの判定条件や行っている取り組みは以下に記載しています。
ジョイフルホームでは、省エネと創エネで年間消費エネルギーを0以下にする、ZEH住宅を積極的に提供しています。ZEHビルダーの評価は受けていませんが、環境共創イニシアチブにはZEHビルダーとして登録申請を済ませています。ZEH普及に向けて目標値を定めていて、それをもとに太陽光パネルの設置や高気密・高断熱の住宅を提案してくれます。
外張り断熱工法の採用で家の中は外気の影響を受けづらく、家中が均一な温度に保たれことで快適な暮らしをサポートしてくれます。宿泊体験の実施については、公式サイトでは確認できなかったためジョイフルホームまで直接お問い合わせください。
外壁を全て覆いつくしてしまう外張り断熱工法は外気温を遮断できるため、厳寒期や真夏日でも部屋の温度は影響を受けません。断熱性の高いガラスの採用で更に気密性も上げてくれます。計画的な24時間換気も行われているため、いつでも新鮮な空気が家族の健康をも守ってくれるでしょう。Ua値については標準仕様として設定している数値は見つかりませんでした。希望によっては基準値を大きく上回る性能も可能なようなので、相談してみてください。
蓄電池を搭載できるかどうかについては、公式サイトに記載がありませんでした。詳細は直接お問い合わせください。
希望を叶えるフルオーダーの家づくり
フルオーダーメイドの住宅を提供しているので、自分だけのこだわりの家を建ててもらうことができます。スタッフがコミュニケーションを取りながら、理想の家づくりを最後まで責任を持ってサポートしてくれますよ。インテリアに関するカラーコーディネートなどの相談が気軽にできるので、迷った時はプロのオススメを提案してもらうのもアリ!高気密高断熱な省エネ住宅であることはもちろんのこと、耐震強化にも力を注いでいます。地盤強度を高める杭打ち工事では、国土交通大臣認定杭を採用。弾力性があり地震のパワーを逃してくれる強度を持っています。
世界的にも高いレベルの断熱材を持つと言われる「ネオマフォーム」を、60mmの厚さで充填している住宅です。経年劣化にも強いので長く断熱効果を維持できるのが魅力。アルゴンガスを入れたペアガラスと樹脂サッシにより、厳しい寒さが続く日も部屋の温度を一定に保ってくれます。20年間の地盤保障や10年間の定期点検も用意されていて、長期でサポートしてくれる心強い体制が整っています。
西野34M13-01モデル
※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査