公開日: |更新日:
画像引用元:竹内建設公式HP(https://www.tk2430.co.jp/)
竹内建設さんで中古住宅を新築2世にてリノベーションしました。大工さん、監督さん、非常にいい方ばかりで対応にもほぼ満足しています。アフター含めてほぼ不満ないです。
お世辞にも対応が早いとは言えないと思います…他を知らないので表現が正しいかわかりませんが。しかし、他社の口コミにあるような、そんなものです。で逃げられたり。連絡しても取り合ってもらえないということはありません。自分自身も勉強し何がおかしいかを示さなければなりませんが、主張の筋が通っているのであればしっかりと対応していただいていると感じています。
光熱費カット | 冬でも暖かい | 空気がきれい | 停電時も安心 |
---|---|---|---|
△ | △ | △ | △ |
省エネ住宅づくりの4大レシピとして、「光熱費カット」「冬でも暖かい」「空気がきれい」「停電時も安心」で調査。それぞれの判定条件や行っている取り組みは以下に記載しています。
竹内建設ではZEHの普及を目指し、2020年度には50%の住宅でZEH及びNearly ZEHを達成することを目標として掲げています。また、実際に2016年度36件、2017年度34件、218年度26件と、毎年着実にZEH建築の年間実績を重ねています。
細部にまでこだわって設計し、末永い暮らしやすさを叶えたモデルハウス「ココ・ティークの家」を体験可能です。見学は完全予約制のため、前日の午後5時までに申し込んでください。
設計自由度の高い在来工法と、2×4工法を組み合わせた合理化工法「システム TK-Ⅳ」を採用して、次世代省エネ基準をクリアする気密性と断熱性を実現しています。また土台として、優秀な断熱性と施工性を併せ持つ「J暖熱枠」と床下通風を、全ての新築住宅に採用されている点も特徴です。
そもそも地震や災害に強い構造で安定等級2を達成している上、土台や柱は90年の歳月にも耐えられるとされています。また、ゼロエネ住宅は後々の補修やメンテナンスにまでこだわって配電設備が設計されているため、復旧時の対応もスムーズです。
竹内建設では気密・断熱性能を重視した構造によって、各住宅の次世代省エネ基準をクリアしています。また、単に現在の省エネ性能を高めているだけでなく資材にもこだわり、家族が何世代にもわたって暮らし続けられる安心感を提供していることも特徴です。
こだわりを詰め込んだ注文住宅では予算オーバーというケースに対して、コストパフォーマンスにこだわった住宅をパッケージ化しています。また、家族のライフスタイルに合わせて調整できる自由度の高さもポイントです。
竹内建設の高性能住宅をベースとして、価格設定を抑えた全棟長期優良住宅仕様の「コレット」を展開しています。4つの特徴的なレーベルとサイズ別の3プランからこだわりに合わせて選択し、さらにオプションも追加可能です。
月々5万円台から建てられて、室内のカスタマイズも可能なスマート住宅です。余分な内装設備を削減してコストカットを行いながら、構造体と間取り調節によって自由度を高め、長期優良住宅基準もクリアしています。
モデルハウス
※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査