公開日: |更新日:
画像引用元:北王HP(https://www.homelife.co.jp/)
ここで建てて2年目記録的な寒波にも関わらず24時間換気つけっぱなしでも室内温度は21-22℃
暖房も今日明日限定で間欠運転やめた程度
丁寧な施工だと思います
引用元:「マンションコミュニティ」(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10381/)
あ全国規模大手ハウスメーカーを除く札幌近郊のハウスメーカーや工務店十数社から資料請求、オープンハウス見学を行い検討に検討を重ねて最終的に北王さんに決めかなり交渉してローコスト寄りの価格で契約しました担当者によるとは思いますが設計の提案能力、営業対応がかなり良かったですよモデルやオープンハウスの出来映えも他のメーカーに比べて綺麗でした構造体ホワイトウッド集成材でやるのは普通だしどこの会社で聞いてもほとんどそうでした道産松材のみ使うと宣言しいる会社も一部ありましたが(どちらを使っても耐震性能にはさほど影響無し)断熱や暖房方法、住宅設備も自分で選ぶので断熱や24時間換気の熱交換機にお金かけて空気が循環しやすい間取りにしたら暖房エアコン1台でも大丈夫ではないでしょうか?
引用元:「マンションコミュニティ」」(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10381/)
北王 帯広で建てましたが、皆さんとても対応よかったです。北王で建てて本当によかったなぁ。と思ってます。引渡し後も何かあればすぐに対応してくれますし、不安は何もありません。
引用元:「マンションコミュニティ」(https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/10381/)
北王の辛口レビューは見つかりませんでした。
光熱費カット | 冬でも暖かい | 空気がきれい | 停電時も安心 |
---|---|---|---|
△ | △ | △ | - |
省エネ住宅づくりの4大レシピとして、「光熱費カット」「冬でも暖かい」「空気がきれい」「停電時も安心」で調査。それぞれの判定条件や行っている取り組みは以下に記載しています。
太陽光発電システムを搭載して自宅の消費電力をまかなうことができる、ZEH仕様の住宅を積極的に提案しています。高気密・高断熱によりエネルギー消費を削減できる住まいづくりをサポート。効率の良い設備によりさらに光熱費をコストダウンしてくれます。ZEHビルダー評価は受けていませんが、ビルダーとして登録していて2020年までに50%の普及を目指しています。
パネルを組み合わせることで住宅のすきまを最小限に抑えられる2×4工法により、断熱性の優れた住宅を実現しています。発泡プラスチック系の断熱材やプラスターボード、充填断熱材などを使用し、外気の熱を室内に入りこませません。真冬でも家の中は暖かく、快適に過ごせる住まいが叶いますよ。宿泊体験は実施されていないので、この暖かさを体感したい人は別途メーカーに相談してみましょう。
北王では全棟検査を実施しており、断熱性や気密性を常にチェックしています。住宅のすきまを図るC値は、国内最高水準である「北方型住宅ECO」の1.0cm2/m2以下をクリアする0.5cm2/m2。断熱性はもちろん気密性の高さも備えています。住宅の熱の逃げやすさを示すUa値は0.38で、ZEH住宅基準である0.4以下を満たす超省エネ住宅。24時間換気システムにより、お部屋の空気は常に新鮮です。
蓄電池を搭載したプランは公式サイトで確認できませんでした。あとから蓄電池をつけられるかどうかの詳細は、直接住宅メーカーにご確認ください。
外の気温に影響されない寒さ暑さ対策が得意
十勝に本社を持つこともあり、寒さ・暑さ対策に強い住宅メーカーです。十勝は、真夏になると本州並みに暑くなり、真冬は氷点下20度になることも珍しくなく、北海道の中でも四季を通した寒暖差が特に激しい地域。そんな地域で長年仕事に取り組んできた経験を活かし、高気密高断熱はもちろん、省エネ性能を高めて、快適でお財布にもやさしい暮らしをサポートしてくれます。
住宅の建設にあたり、良い住まいを建てるのはもちろんのことですが、建設現場の安全管理や環境への配慮も徹底して行なっているのが魅力。協力業者には定期的な業者研修を行なったり、現場パトロールでの積極的な指導を行なっており、心のこもった家づくりを展開しています。
10年保証や瑕疵担保責任保険への加入、地盤サポートシステムの導入など、アフターも万全。入居後は、1年・2年・5年・10年で定期点検も行なってくれるので、安心して長く住める家を建てられます。
クオリアは、北王が手掛ける家づくりの中でセミオーダー感覚で建てられるプランです。外壁には、モダンですっきりとした印象のガルバリウム鋼板を採用。50色もの中からお好きなカラーを選ぶことができます。気密性や断熱性にも優れているので、年間の光熱費節約にも一役買う嬉しい設計。広々と使える6つの間取りからチョイスして、自分だけの住まいを建てられます。
手稲区・稲積公園 戸建リノベーションモデル
※坪単価は公式サイト・SUUMOなどで、2019年12月時点、最も安価な省エネ住宅を調査